【東大理Ⅰ】Y.Y先生の場合

本記事の目的

本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた、実際の大学受験体験を掲載しています。

大学受験を突破し超難関といわれる大学に進学された先生の当時/今の性格やご家庭環境、塾環境など生の実体験を公開することで、大学受験を目指す生徒ご本人、協力する親御様の方向性の再確認、勉強への正しい向き合い方、そして大学受験後の次なる目標を見つけていただくことを目的としています。

体験記

当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!

現在、東京大学 教養学部 理科一類の1年生です。サークルはオンラインゲームのサークルで東大LoLというところに入っています。

基本的に休日はこのLeague of Legendsというゲームをしています。

行っていた習い事/部活などはありますか?

ヴァイオリン

3年を通じて学校での成績はどうでしたか?

中1~中3の始めまでは学年の上位1/4~1/3くらいでした。

中3~高1で数学を好きになって成績が上がり始めて、学年3位まで上がりました。

その後塾に行くようになってから、学校の勉強はほぼしなくなったので、成績は少し落ちて高2~高3の間は上位1/18くらいをさまよっていました。

塾や家庭教師は利用されていましたか?

現役の時は1つの塾に通っていました。塾名は高等進学塾です。

基本的には高校1年生から通える塾で、姉、兄が通っていたので、高1のはじめから入りました。

少なくとも関西にはこの塾の化学科の鈴木先生よりいい化学の先生はいないといわれているくらいでしたし、実際にそうだと思いました。

数学、英語は高1春~、物理は高2の冬~、化学は高2の夏~、古文・漢文は高3春~です。

また、これは塾ではないと思いますが、高3の春から東進の東大特進コースというところで林修先生の現代文の講義を月に2日ほど受けていました。

1浪のときは駿台の大阪校に一年間通っていました。

その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?

数学のクラス(上から順にSS(高3から)/SA/SB)はSA→SB→SA→SSというような感じです。

高1の途中でSBクラスに落ちました。

数学は高1のころからすでに好きだったので、自分の中で特に変わったタイミングというのはなかったですが、徐々に点数が安定してとれるようになりました。

英語のクラス(上から順にSA/SB)は、SA→SB→SAで高3からは大学別で東大クラスにいました。英語も特にできるようになったという感じはなく成績はそこまで変わりませんでした。

物理のクラスは(上からSA/SB)でSAでした。物理は、学校の授業がわかりにくくて、苦手意識しかなかったのですが、この塾で非常に分かりやすく教えてもらい、一番の得意科目になりました。

化学のクラスは詳細は覚えていませんが(種類が多いので)、基本的にどこのクラスでも内容はあまり変わりません。化学も、知識分野など面白い雑談などと共に頭に入るため、非常に覚えやすかったです。

古文・漢文のクラスは、大学別だったので東大のクラスにいました。論述でできるだけ点を取る方法を学び、模試などで活用できました。記述に自信がつきましたし、成績も上がりました。

林修先生の現代文についてですが、なぜか授業を受けて、苦手だった現代文が楽しくなりました。また、センター現代文の点数も飛躍的に伸びました。

1浪の時は駿台大阪校のMSクラスに一年間所属していました。一浪の時はあまり勉強していなかった気がします…

受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?

(学校の授業時間を抜いて)1~2時間/3~4時間

各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?

数学

基本的に全分野の基礎知識を付けて、軽い応用の問題を見て大体の解法が一瞬で解けるようになるまで問題集を解くのがいいです。

これは、公式を暗記しているからといってできるわけではありません。

公式の組み合わせ方や、適切に使うタイミングなどを体で覚えるということです。

それができたらセンター試験を余裕で満点取れるようにして、あとは志望大学の過去問をやって、時間があまるのであれば、(あれば)大学別オープン模試や実戦模試の過去問をとくのがいいです。

英語

英語の勉強方法はわかりませんが、基本的に文法をしっかりやって、毎日少なくとも1題長文を読む、リスニングを毎日15分くらいはする、という風にすれば自然と伸びると思います。

ただ、英語は言語なのですぐには伸びないと思います。

物理

この教科は完全に講師依存です。

少しでもわかりにくいと思ったら、別の人に教えてもらうようにしてください。自学はあまりお勧めしません。

というのも、この科目(他の科目もですが…)はマクロな視点とミクロな視点の両方で理解していないと点数に結びつかないので、独学でこれを身に付けるのは大変だからです。

古文・漢文

古文については単語、漢文については句形をしっかり覚えてください。あとは演習をすればどうにかなります。

現代文

とりあえず、長文読解をして、文章を120字で要約する練習をすればいいと思います。

使っていた教材/おすすめの教材

数学

おそらく鉄緑会の教材が一番いいです。量も質もいいので。

英語

これも鉄緑会のものがいいと思います。英語はどれだけの時間英語に触れているかで変わるので、量の多い鉄緑会の問題集をやるといいです。

また、鉄緑会のものは単に量が多いだけでなく、とてつもなく丁寧な解説付きなのでそこもいいところですね。

物理

おすすめは高等進学塾の中出先生の授業ですが、関西(天王寺・西宮北口・姫路)にしかないので、ほかの場合なにがいいのかあまりわかりません。

教材も高等進学塾のものだけを使っていました。

良問の風や名問の森は解き方も問題のチョイスも微妙なのでおすすめしません。

あと噂によれば、駿台の高井先生(?)という方がいいらしいです。

化学

これもおすすめは高進の鈴木先生の授業ですが、物理のところで書いたように関西にしかないので、それ以外の地域はよくわかりません。

駿台の石川先生も結構いいと思います。

また、勉強方法ですが、まずは知識をきちんと頭に入れましょう。特に無機の分野をしっかり覚えることが大切です。理論や有機の分野で高得点が取れない理由の大半は無機をちゃんと覚えていないからです。

化学ではこの3分野は互いに関係があるので、例えば、理論をするから理論だけ覚えればいいやということでは点は取れません。無機は暗記が多いですが、しっかり覚えれば同時に他の分野の点も上がるので、結構な得点上昇を期待できると思います。

問題集はまずは重要問題集をやればいいと思います。

ただ、重要問題集は問題に偏りがあるので、それだけでは、おそらく東大や京大など最難関の大学では点はあまりとれません。

なので、新演習をやりましょう。

現役生の場合時間がないと思うので、優先順位的には有機→理論・無機です。全部をやらなくてもいいので、先生に問題を選んでもらうなりして、ある程度は解いておいた方がいいです。

現代文

これはもう林修先生に限ります。これ以外はないと思います。

東大志望であれば、東大特進コースの現代文を、たしか東進の模試でD判定(河合・駿台の模試でC判定)以上で、無料で受けれますので、活用すればいいと思います。

会場に行けばライブ授業です。生で林修先生を見たいのであれば行きましょう。自宅で映像視聴でもいけます。

センター現代文だけの授業も数回ありますので、それだけを受ける感じでもいいかもしれません。

古文・漢文

上に書いた通りです。

センター地理

地理は基本的に黄色本・資料集・地図帳・暗記の本(語呂合わせなどなんでも)・統計資料をまとめた本の全部が必要です。

おもに地図帳が大事で、黄色本や統計資料などから得た知識を地図帳にどんどん書き込むことが大切です。

これをするだけで絶対に点数が伸びます。

成績はどのように変化していきましたか?

現役の高3のころは夏は理一A判定(実戦)とC判定(オープン)で、秋はB判定(実戦)とD判定(オープン)でした。

夏休みは一日13時間ほど勉強していたので、物理など成績が結構伸びましたが、9月になって学校が始まってまたやる気を失ったことが成績が下がった原因でした。

高3の冬もあまり勉強していなかったのでセンターも二次試験も成績は散々でした。

一浪の時は基本的に何も勉強していなかったのですが、春の模試で結構いい成績(周りが現役ばかりなので当たり前かもしれませんが)を取れたので適当に勉強して、その成績を継続するようにしていました。

あまり勉強しなくても成績が取れる感じがあったので、精神的には楽でした。

合格した学校を教えてください

東京大学 理科一類・慶応義塾大学 理工学部 学門5

進学した学校を教えてください

東京大学理科一類

入学後の学校の印象はどうでしたか?

東京大学は自由がなさすぎます。いわば高校みたいなもんです。

浪人の時のほうが(精神的なことはおいといて)楽だった気がします。

周りがまじめすぎます。

浪人して入学する人は気を付けましょう。浪人と現役でやる気の差がすごいです。

1年のSセメ(1学期)は浪人は特に怠けがちですが、しっかり勉強して単位を取った方がいいです。

合格の秘訣は何だったと思いますか?

いろいろあると思いますが、浪人したことによって理科を得意分野にできたことです。

どうしても現役の間は理科に手が回りませんが、浪人すると理科に時間をさけて、安定した高得点を取れるようになります。

ただ、別にこれは浪人じゃなくても、理科をきちんと勉強できれば、合格できると思います。

また、浪人ということで試験会場などでも精神的に余裕があるのも大きかったです。

最後に一言ください!

理系なら、理科の得点をあげられるかどうかが結構重要です。

しんどいと思いますが頑張ってください。

この先生の他の記事も読む

【六甲学院】【東大理Ⅰ】Y.Y先生の中学受験合格体験記

2018.11.21
東京大学理科Ⅰ類Y.Y先生の中学合格体験記

【東大】【理科一類】Y.Y先生の勉強の転機

2018.11.24
東京大学理科一類Y.Y先生の勉強の転機

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。


こちらから公式HPへ移動できます。


他の注目記事